項目 |
内容 |
商品名 |
貯蓄預金 |
愛称 |
貯蓄預金『TEN』 |
ご利用者 |
個人のお客さまのみです。 |
期間 |
定めはございません。 |
預入方法 |
|
(1)預入方法 |
現金、小切手その他の証券類、他の預金口座からの振替、振込で随時お預入れいただけます。
なお、証券類の場合はその証券類の決済日が預入日となります。 |
(2)預入金額 |
1円以上です。 |
(3)預入単位 |
1円単位です。 |
払戻方法 |
随時お引き出しできます。 |
利息 |
|
(1)適用金利 |
毎日の最終残高が以下の金額階層に該当する期間について、店頭に表示する毎日の「貯蓄預金」の利率を適用します。
- [金額階層]
- 1円以上、10万円未満
- 10万円以上、30万円未満
- 30万円以上、50万円未満
- 50万円以上、100万円未満
- 100万円以上
|
(2)利払時期 |
毎年3月と9月の当組合所定の日にお支払いいたします。 |
(3)計算方法 |
毎日の最終残高(証券類の金額は決済されるまでこの残高から除きます)について、1年を365日として日割計算します。
(付利最低残高1,000円、付利単位100円) |
(4)税金 |
20%(国税15%、地方税5%)の源泉分離課税
※マル優をご利用の場合は課税されません。
※平成25年1月1日から平成49年12月31日までの25年間、復興特別所得税が追加課税されることにより、20.315%の源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。 |
手数料 |
ございません。 |
付加できる特約事項 |
- マル優の取扱対象商品となります。(非課税限度額:最高350万円)
- キャッシュカードをご利用いただけます。(キャッシュカードをご利用いただくためには、暗証番号のお届など、別途お申し込みが必要です。)
|
その他ご留意いただく事項 |
- この預金は、預金保険制度の対象となります。
預金保険によって、預金者1人当たり元本1,000万円までとその利息等の合計額が保護されます。
- 自動貸越サービス(総合口座の当座貸越)はご利用できません。
- 給与・年金・配当金・公社債元利金等の自動受取サービスおよび公共料金・クレジット利用代金等の自動支払サービスはご利用できません。
- この預金は「貯蓄預金規定」によりお取扱いいたします。本預金をご利用の際には、必ずご覧ください。
|
苦情処理措置 ・紛争解決措置 |
- 苦情処理措置
ご契約内容や商品に関する相談・苦情・お問い合わせは、お取引のある営業店または下記の窓口をご利用ください。
- 【窓口:埼玉信用組合 管理部総務経理課】
- 0495−72−3511(代)
- 受付日:月曜日〜金曜日
(土・日曜日、祝日および信用組合の休業日は除く)
- 受付時間:午前9時〜午後5時
-
- 【当組合ホームページ:ご意見箱】
- ご意見箱はこちらから
- なお、苦情対応の手続きについては、別途リーフレットを用意しておりますのでお申し付けください。
- 紛争解決措置
- 東京弁護士会 紛争解決センター
- 電話:03−3581−0031
- 第一東京弁護士会 仲裁センター
- 電話:03−3595−8588
- 第二東京弁護士会 仲裁センター
- 電話:03−3581−2249
で紛争の解決を図ることも可能ですので、ご利用を希望されるお客さまは、上記「埼玉信用組合管理部総務経理課」または下記窓口までお申し出ください。
- 【窓口:(社)全国信用組合中央協会 しんくみ相談所】
- 受付日:月曜日〜金曜日
(土・日曜日、祝日および協会の休業日は除く)
-
受付時間:午前9時〜午後5時まで
電話:03−3567−2456
住所:〒104−0031
東京都中央区京橋1−9−1(全国信用組合会館内)
|